聞き取り困難症・聴覚情報処理障害(LiD/APD)
当事者ニーズに基づいた聴覚情報処理障害の診断と支援の手引きの開発 AMED
聴覚情報処理障害の症状を示す小児の学習支援のための検査法および補聴技術の開発 科研費

LiD/APDって何?

  • Home
  • LiD/APDって何?

LiD/APDとは

聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder: APD)とは、「聞こえている」のに、「聞き取れない」、「聞き間違いが多い」など、音声をことばとして聞き取るのが困難な症状を指します。通常の聴力検査では異常が発見されないこの症状は、耳から入った音の情報を脳で処理して理解する際に、なんらかの障害が生じる状態だと考えられています。

 この状態を表す言葉として、海外ではListening difficulties:LiDという言葉が使用されることが多くなっています。私たちはこのLiDを「聞き取り困難症」と称し、従来のAPDをLiD/APDとして表記していくことにしました。

LiD/APDへの認知の変遷

 こうした症状に対する研究は1950年頃から欧米を中心にはじまり、診断・支援に関して各国でガイドラインが作成されました。しかし、LiD/APDの発見は比較的新しいため明確な治療法はまだ確立されていません。早急な疾患概念の整備と診断基準の作成が求められているのが現状です。

 欧米に比べて日本での認知度ははるかに低い状況ですが、一方では研究が進みつつあります。近年、LiD/APDが小児の言語発達の遅れの原因の一つであることや、欧米で言われる聴覚のみの障害ではなく、発達面の問題を抱える例が多く存在することが指摘されてきました。また、NHKニュースでLiD/APDが取り上げられたことをきっかけに症例が広く知られるようになり、幅広い年代の人達が診断を求めるようになりました。

治癒する時代へ向けて

 本研究は、「聞こえている」のに「聞き取りにくさ」を抱える当事者に、聴覚情報処理障害(LiD/APD)を診断するための基準を示すことを目標としています。訴える症状や悩みは同じであっても、背景に違うメカニズムが隠れていることもあります。この研究は、聞き取り困難を訴える患者への診断基準に頭を悩ませていた耳鼻咽喉科医にとっても有益なものです。LiD/APDがさらに世に広く知られていく事で社会の理解も進んでいくことでしょう。症状に応じた対処法を介入研究によって検討し、重症度に応じた対処法を示す事は、当事者が円滑な社会参加を行う上で非常に重要であると考えています。

当事者の現状とニーズ

 LiD/APDについて専門的な検査・診療を行っている病院は全国でも少なく、診断の環境もまだまだ整っていないのが現状です。聴力検査では正常範囲であるため、詳しい検査を求めて遠方まで足を運んだり、予約に数カ月かかったというケースもあります。

1. 研究途上の診断基準

専門性の高さ

  • 通常の聴力検査では異常がなく、障害者認定はされない
  • 特定の条件下において聞き取りが困難になる場合が多いので、その条件の再現が難しい
  • 人によって背景要因が様々であり検査や診断に長い時間を要する

自身の特性と向き合うために

  • 何が原因で、どう対策すれば良いのかを知りたい
  • 周囲に理解や配慮を求めるための客観的な証明が欲しい
2. LiD/APDの啓発

当事者が困っていること

  • 無視している、反応が無く感じが悪い、やる気がないと誤解される
  • 社会とのコミュニケーションがスムーズにできない
  • 子どものころは「抜けている子」「天然な子」と思われていた

円滑な社会参加へ向けて

  • LiD/APDの認知度アップ
  • 具体的な症状や配慮してほしいことが一般的に広がる
  • 周囲の人々から理解や協力を得る
3. 支援の開発
  • 音声の視覚化
  • イヤホンや補聴器など便利機器の普及
  • ノートテイカーの育成
  • 支援学校や進学先の選択肢を知る

脳・心・体の特性

1. 診断
  • 発達や脳機能障害、心理的影響が原因の場合もありますが、耳鼻科の領域です。
  • 診断には聴覚だけでなく発達や認知の検査が必要です。
  • 2023年現在において診断をくだせる病院は多くありません。
  • 『子どものLiD/APD』『大人のLiD/APD』があり、さらにタイプ別に分かれます。
  • 子どものLiD/APD

    発達障害や言語発達上の
    問題であるケースが多数

  • 大人のLiD/APD

    脳損傷

  • 大人のLiD/APD

    発達障害

  • 大人のLiD/APD

    認知的な偏り

  • 大人のLiD/APD

    心理的な問題

2. 治療・対処法・ガイドライン

2023年現在において、LiD/APDは治療で治るものではありません。メカニズムをみると、脳の特性が背景要因になっていると考えられ、中には発達障害の傾向がある人もいます。しかし、聞き取りにくさの程度や環境など症状は人それぞれ異なるもの。環境調整・補聴手段の利用・心理的な支援などを組み合わせ、何が最も有効であるかを知ることが改善のための第一歩になるでしょう。